「ロードバイクとシティバイク(ママチャリ)の徹底比較検証(ハンドル編)」

ロードバイクは、クロスバイクよりも高性能な「超高性能のスポーツバイク」なので、スピードがでて、乗ってみるとクロスバイ以上に風をきるように、爽快にサイクリングできます。
 

ロードバイク写真
 

一方、シティバイク(以降ママチャリ)は、安価でそこそこ丈夫ですが、車体が重く、一つ一つの部品の力効率も悪く、スピードがでません。

しかし、汎用性があり、世界中どこにでもあり、乗りやすく誰でも乗れます。
 

ママチャリ写真
 

今回は、ロードバイクとママチャリについて比較検証してみたいと思います。

「実際に何が違うのか?」各部位ごとに徹底比較検証してみたいと思います。

ロードバイクのハンドル

ロードバイクの目的は、とにかく舗装された道路を、速く疾走ることにつきます。

そのため、車体を軽くするために、速く疾走るのに邪魔な部品を極力減らしています。

競輪などで使われるロードバイクには、ブレーキすら、ありません。

ロードバイクのハンドルは特殊な形状をしていて、U字型のドロップハンドルになります。

一般的なロードバイクの場合は、U字型のドロップハンドルに、レバーブレーキが付いていますが、ドロップハンドルという特殊な形状に付いたレバーブレーキなので、ブレーキをかけるのにも慣れが必要です。

ロードバイクは、操舵性を犠牲にして、スピードをだすのに特化しています。

U字型のドロップハンドルは、自然に前傾姿勢になり、姿勢が低くなるので、風を受ける面積も狭くなって空気抵抗が小さくなり、風を鋭角で体に受けることになるので、風を流してスピードがでます。

U字形のドロップハンドルの場合、サドルとハンドルが同じ位置ぐらいになるので、体重がかけやすく、常に立ち漕ぎに近い姿勢になるので、ペダルに体重がかかって、スピードが出やすくなります。
 

ロードバイクハンドル画像
 

ママチャリのハンドル

一方、ママチャリは、Y字型の一般的なハンドルで、誰でも乗れる自転車で、ほぼ世界共通の作りです。

ママチャリのY字型ハンドルは、手元にハンドルが伸びてくる作りなので、胸を張ってゆったり乗れる姿勢を保てるようになっています。

ブレーキもハンドルの下に付いているので、握りやすく、とっさのブレーキもかけやすくなっています。

その分、ゆったりしてて、長時間乗っていても疲れにくいですが、風を直角に最大限の面積で受けるので、直に風を受けることになり、スピードに乗りにくい作りになっています。

Y字型ハンドルの場合は、サドルの方がハンドルより低い位置になるので、体重がかけにくく、ペダルに体重がかかりにくいので、スピードが出にくくなります。
 

ママチャリハンドル画像