「クロスバイクとシティバイク(ママチャリ)の徹底比較検証(ハンドル編)」

クロスバイクは、ロードバイクとシティバイク(以降ママチャリ)の中間に位置して、ロードバイクに比べるとスピードはでませんが、乗りやすく、初めてクロスバイクに乗った方でも30分ほど乗っていれば乗り慣れる、一つ一つの部品が効率よく力が伝わる「高性能のスポーツバイク」です。
 

クロスバイク画像
 

一方、ママチャリは、安価でそこそこ丈夫ですが、車体が重く、一つ一つの部品の力効率も悪く、スピードがでません。

しかし、汎用性があり、世界中どこにでもあり、乗りやすく誰でも乗れます。
 

シティバイク画像
 

以前にもクロスバイクとママチャリとの比較をしてみましたが、ロードバイクとママチャリの中間に位置する『クロスバイク』と『ママチャリ』は、見た目でも性能でも違うので、今回は、「実際に何が違うのか?」各部位ごとに徹底比較検証してみたいと思います。

クロスバイクのハンドル

クロスバイクは、女性でも簡単に持ち上げられるぐらい軽くて、ほとんどがT字型ハンドルがです。

クロスバイクのT字型ハンドルは、ママチャリに比べれば、乗りにくいですが、T字形ハンドルに一般的な手動のブレーキがハンドルと水平に横についていて、ママチャリのブレーキよりは握りにくいですが、自然に前傾姿勢になるので、風を受ける面積も狭くなって空気抵抗が小さくなり、風を鋭角で体に受けることになるので、風を流してスピードがでます。

T字形ハンドルの場合、サドルとハンドルが同じ位置ぐらいになるので、自然に前傾姿勢になり、体重がかけやすく、常に立ち漕ぎに近い姿勢になるので、ペダルに体重がかかって、スピードが出やすくなります。
 

クロスバイクハンドル画像
 

ママチャリのハンドル

一方、ママチャリは、Y字型の一般的なハンドルで、誰でも乗れる自転車で、ほぼ世界共通の作りです。

ママチャリのY字型ハンドルは、手元にハンドルが伸びてくる作りなので、胸を張ってゆったり乗れる姿勢を保てるようになっています。

ブレーキもハンドルの下に付いているので、握りやすく、とっさのブレーキもかけやすくなっています。

その分、長時間乗っていても疲れにくいですが、風を直角に最大限の面積で受けるので、直に風を受けることになり、スピードに乗りにくい作りになっています。

Y字型ハンドルの場合は、サドルの方がハンドルより低い位置になるので、体重がかけにくく、ペダルに体重がかかりにくいので、スピードが出にくくなります。
 

ママチャリハンドル画像