「クロスバイクとシティバイク(ママチャリ)の徹底比較検証(カゴ編)」

クロスバイクは、ロードバイクとシティバイク(以降ママチャリ)の中間に位置して、ロードバイクに比べるとスピードはでませんが、乗りやすく、初めてクロスバイクに乗った方でも30分ほど乗っていれば乗り慣れる、一つ一つの部品が効率よく力が伝わる「高性能のスポーツバイク」です。
 

クロスバイク写真画像
 

一方、ママチャリは、安価でそこそこ丈夫ですが、車体が重く、一つ一つの部品の力効率も悪く、スピードがでません。

しかし、汎用性があり、世界中どこにでもあり、乗りやすく誰でも乗れます。
 

ママチャリ写真画像
 

以前にもクロスバイクとママチャリとの比較をしてみましたが、ロードバイクとママチャリの中間に位置する『クロスバイク』と『ママチャリ』は、見た目でも性能でも違うので、今回は、「実際に何が違うのか?」各部位ごとに徹底比較検証してみたいと思います。

ママチャリのカゴ

ママチャリには、殆どの機種に、大きなカゴが付いています。

逆に、カゴのついていないママチャリは、見たことがありません。

それは、ママチャリが、買い物など荷物を持って、街中を移動するのが前提で使われているのが、一般的だからです。

ママチャリの本来の名称「シティバイク」からもわかるように、ママチャリは市街地を移動するために使われる自転車なので、街中を移動するなら、手荷物を持っている人がほとんどなので、カゴが付いています。

もし、ママチャリで、カゴがないものがあったら、とても不便な自転車になるでしょう。

ママチャリというと、どういう自転車か、伝わる人がほとんどなのに、シティバイクというと伝わらない人が結構います。

そのぐらい、ママチャリ(シティバイク)は、買い物と密接な関係にあるのでしょう。
 

ママチャリのカゴ画像
 

クロスバイクのカゴ

一方、クロスバイクには、基本的にカゴは付いていません。

前提として、「クロスバイクに、カゴは無いもの(手荷物は持っていないもの)」という前提条件なのでしょう。

逆に言えば、「クロスバイクに乗るなら、荷物は置いていきましょう」という概念すら感じます。

クロスバイクは、ロードバイク程ではないですが、高性能の「スポーツバイク」で、街中や郊外、街路樹、舗装された道路のある森林など、わずかな障害物のある、やや環境の悪い道を、爽快に走ることができるのが目的の自転車です。

そのため、クロスバイクにカゴと荷物があると、カゴと荷物による空気抵抗と重みで、スピードが落ちてしまうので、カゴが付いていないクロスバイクが一般的です。

しかし、クロスバイクは、多様性があり、機種が豊富なので、一部カゴが付いている機種もあります。
 

カゴ付きのクロスバイク画像
 

荷物があるのであれば、カゴ付きのクロスバイクを選択するか、クロスバイクはやめて、シティバイクにするか、コインロッカーなどに荷物を預けてから、クロスバイクに乗るようにした方が懸命です。

あるいは、体に取り付けられるタイプのリュックなどを用意しましょう。