「クロスバイクとシティバイク(ママチャリ)の徹底比較検証(価格編)」

クロスバイクは、ロードバイクとシティバイク(以降ママチャリ)の中間に位置して、ロードバイクに比べるとスピードはでませんが、乗りやすく、初めてクロスバイクに乗った方でも30分ほど乗っていれば乗り慣れる、一つ一つの部品が効率よく力が伝わる「高性能のスポーツバイク」です。
 

クロスバイク画像
 

一方、ママチャリは、安価でそこそこ丈夫ですが、車体が重く、一つ一つの部品の力効率も悪く、スピードがでません。

しかし、汎用性があり、世界中どこにでもあり、乗りやすく誰でも乗れます。
 

ママチャリ画像
 

以前にもクロスバイクとママチャリとの比較をしてみましたが、ロードバイクとママチャリの中間に位置する『クロスバイク』と『ママチャリ』は、見た目でも性能でも違うので、今回は、「実際に何が違うのか?」各部位ごとに徹底比較検証してみたいと思います。

クロスバイクの価格

クロスバイクの価格は、一般的なものなら4万円前後~になり、ロードバイクの半分くらいの価格が目安となります。

ただし、値段や機種によって性能が大きく変わり、10万円以上の高価なものなら、その分一つ一つの部品が効率よく力が伝わる「超高性能のクロスバイク」になります。

フレームが、アルミやクロモリなら4万円前後と安いですし、カーボンだと10万円以上の高額になります。

ざっくり言って、「アルミは、軽くて錆びなくて性能がそこそこだけど、やや折れやすい」、「クロモリは、丈夫で性能がそこそこだけど、重くて錆びる」、「カーボンは、高性能で丈夫で、しなって軽い」です。

本当に自転車が好きで、「いくら、お金を使ってもいい」という人は、10万円以上のカーボンフレームのクロスバイクがお勧めですが、趣味や通勤・通学などの、足として使うだけなら、4万円前後のアルミやクロモリのクロスバイクがお勧めです。

ママチャリの価格

一方、ママチャリの価格は、一般的なものだと1万5千円前後~になります。

ギアチェンジ無しで、中国製等の安いものだと、1万円以下で買えます。

高価で性能がいい物なら3万円以上のものもありますが、ママチャリ自体の性能がもともと低いので、自転車に性能を求める人は、そもそもママチャリに乗りません。

ママチャリの最大の魅力は、この低価格です。

何年も使える自転車が、2万円もしないで買えるのが最大の魅力と言えるでしょう。

「1万以下なら、壊れたって、また買い換えればいいや」という消耗品の考え方で、使用することも出来ます。

事実2011年3月11日の東日本大震災の時、電車やバスなど多くの公共の乗り物が止まって、帰宅できなかった人が多かった時、自転車が飛ぶように売れ、自転車で帰宅した人が多かったそうです。

ママチャリは、多くの消費者にとって、やはり消耗品という捉え方をしている人が多いようです。

自転車を消耗品と捉えている人にとっては、価格こそ最大の関心事で、ママチャリは、「その低価格こそ最大の魅力」と言えると思います。

ママチャリにも高価格の物がありますが、ママチャリにしては、3万円以上と、高価で高性能といっても、ママチャリ自体そのものの性能が低いので、一般的なクロスバイク以下の性能になります。

高価格のママチャリを買うなら、お金が余っている人か特にママチャリに強いこだわりがある場合を除いて、クロスバイクを買ったほうが良いでしょう。
 

お金の画像