「クロスバイクとシティバイク(ママチャリ)の徹底比較検証(スタンド編)」
クロスバイクは、ロードバイクとシティバイク(以降ママチャリ)の中間に位置して、ロードバイクに比べるとスピードはでませんが、乗りやすく、初めてクロスバイクに乗った方でも30分ほど乗っていれば乗り慣れる、一つ一つの部品が効率よく力が伝わる「高性能のスポーツバイク」です。
一方、ママチャリは、安価でそこそこ丈夫ですが、車体が重く、一つ一つの部品の力効率も悪く、スピードがでません。
しかし、汎用性があり、世界中どこにでもあり、乗りやすく誰でも乗れます。
以前にもクロスバイクとママチャリとの比較をしてみましたが、ロードバイクとママチャリの中間に位置する『クロスバイク』と『ママチャリ』は、見た目でも性能でも違うので、今回は、「実際に何が違うのか?」各部位ごとに徹底比較検証してみたいと思います。
クロスバイクのスタンド
一般的なクロスバイクには、スタンドは付いていません。
クロスバイクを停める時は、基本的に、壁や電柱などに立てかけることになります。
それは、「スポーツや競技として使う場合、スタンドは必要なく、スタンド分の重みが車体にかかり、スピードが落ちてしまうから」です。
しかし、使用目的が、スポーツや競技以外など、スピードにこだわる必要がないなら、スタンドは付いていたほうが便利です。
クロスバイクは、多様性があるので、棒状のスタンドが片側に一本付いている機種もあります。
購入する時、使用する時、「どのクロスバイクにするか?」を選択する時、クロスバイクの使用目的に合わせて、「スタンドが付いているか?」「付いていないか?」を、チェックポイントとして判断基準の一つにすると良いでしょう。
また、スタンドは、付属品として、サイクルショップなどで購入して、取り付けることができます。
クロスバイクは、街乗り用や通勤・通学用、サイクリング用などで使う場合は、スタンドが付いていると、とても便利です。
ロードバイクのように、「より速く疾走ることを追求した自転車」と違い、クロスバイクのように、多様な目的で使用する自転車ならば、スタンドを取り付けたほうが、断然便利です。
価格も数千円とお手頃価格なので、サイクルショップで購入し、そのまま取り付けてもらったほうが、手間が省けます。
カゴと違って、走行中の空気抵抗にならないので、スタンド分の重みが加わり、車体が少し重くなり、わずかにスピードが落ちるだけで、ほとんど影響がありません。
室内で保管するなら、メンテナンススタンドを購入するのも良いでしょう。
ママチャリのスタンド
一方、ママチャリには、スタンドが付いているのが一般的です。
ママチャリのスタンドは、コの字型のスタンドで、後輪の車輪を浮かせるタイプで、安定していて、自転車を転倒から守り、安全に自転車を停めることができます。
このタイプのスタンドが付いているのは、ママチャリだけかも知れません。
他のスポーツタイプの自転車は、スタンドが付いていないか、片側だけに付いている棒状のスタンドで、とても停めるのに不便で、停めても、とても不安定で倒れやすく、動きやすいです。
ママチャリは、常備メンテナンススタンドが付いているようなものなので、ママチャリの利点の一つに、このスタンドが挙げられるかも知れません。
以上、今迄、クロスバイクとママチャリについて、各部位の比較検証をしてみました。
使用時や購入の際に、参考にしてみてください。