クロスバイクとマウンテンバイクの比較(ハンドル編)
今日は、クロスバイクとマウンテンバイクについて比較してみたいと思います。
クロスバイクは、多様性があり、一つ一つの部品が効率よく力が伝わる「高性能のスポーツバイク」なので、スピードがでて、見た目もいいので、乗ってみると風をきるように、爽快にサイクリングできます。
一方、マウンテンバイクは、タイヤが太く厚く、パンクにも強く、めったにパンクしません。
マウンテンバイクは、丈夫で障害物に強い分、車体が重く、タイヤの摩擦も大きいので、ギアを最速にしてもあまりスピードがでません。
マウンテンバイクは、サイクリングにあまり向かない自転車で、マウンテンバイクという名前だけあって、登山や悪路の移動に向いています。
以下に、対象的な2つの自転車、クロスバイクとマウンテンバイクの違いについて、各部位毎に比較検証していきたいと思います。
ハンドル
クロスバイクは、ロードバイクとシティバイク(ママチャリ)の中間に位置して、ロードバイクに比べるとスピードはでませんが、乗りやすく、ママチャリが乗れる方なら、初めてクロスバイクに乗った方でも30分ほど乗っていれば乗り慣れます。
一般的なクロスバイクは、T字型ハンドルに一般的な手動のブレーキが付いていて、扱いやすく、T字形ハンドルなので、自然に前傾姿勢になるので、風を受ける面積も狭くなって空気抵抗が小さくなり、風を鋭角で体に受けることになり、ママチャリなどの一般的なY字型のハンドルよりは、風を流してスピードがでます。
一方、マウンテンバイクも、クロスバイクに比べるとスピードはでませんが、クロスバイクと同じ、T字型ハンドルに一般的な手動のブレーキが付いていて、扱いやすく、ママチャリが乗れる方なら、初めてマウンテンバイクに乗った方でも30分位乗ってれば、乗りこなせるようになります。
タイヤも太く厚いので、乗りやすさでいったら、クロスバイクよりも乗りやすいかもしれません。
ただし、舗装されていない悪路を走る場合は、慣れが必要になります。