「ロードバイクとシティバイク(ママチャリ)の徹底比較検証(フレーム編)」

ロードバイクは、クロスバイクよりも高性能な「超高性能のスポーツバイク」なので、スピードがでて、乗ってみるとクロスバイ以上に風をきるように、爽快にサイクリングできます。
 

ロードバイク写真
 

一方、シティバイク(以降ママチャリ)は、安価でそこそこ丈夫ですが、車体が重く、一つ一つの部品の力効率も悪く、スピードがでません。

しかし、汎用性があり、世界中どこにでもあり、乗りやすく誰でも乗れます。
 

ママチャリ写真
 

今回も、ロードバイクとママチャリについて「実際に何が違うのか?」各部位ごとに徹底比較検証してみたいと思います。

ロードバイクのフレーム

自転車のフレームの素材にはいろいろなものがあります。

鉄合金系のクロモリ、ハイテン、アルミ合金系のジュラルミン、マグネシウム、スカンジウム、樹脂系のカーボン、天然素材の竹や木などです。

ロードバイクは、価格にもよりますが、低価格の初級程度のものは、アルミ合金系が中心になり、高価格の中級程度以上では樹脂系のカーボンなどが中心になります。

アルミは、安価で軽量、そこそこ丈夫で、硬く、錆びません。

ただし、カーボンのようにしならなので、強い力が加わると、変形したり折れたりしてしまいます。

当然、カーボンと比べると、金属の中では軽量ですが、金属なので重く、衝撃も吸収しにくく、振動吸収力が小さく、乗り心地が悪くなります。

一方、カーボンは、炭素繊維で金属ではないので、軽くて金属以上に丈夫です。
 

カーボンフレーム画像
 

カーボンは、金属よりも丈夫なので、たとえフレームの太さがアルミのフレームの太さと同じだったとしても、カーボン製のロードバイクの方が、強度も衝撃吸収力も上です。

しかし、カーボンはゴルフクラブやビリヤードのキュー(球をつく棒)などで使われるように、軽くて、しなって、丈夫なハイスペックな素材ですが、その分、高価になります。

カーボンのフレームのロードバイクは、数十万円になってしまいます。

ロードバイクは、マウンテンバイクと違い、悪路を走行することを前提としていないので、あまりマウンテンバイクほどの強度は、必要なく、フレームも細くなっていて、その分車体が軽くなっています。

ロードバイクは、舗装された道路や車道を、より早く長距離・長時間走行することが目的なので、丈夫さよりも、カーボンのハイスペックな強度を利用して、その分フレームを細くして、車体を軽くしたほうが、よりスピードをだせるようになります。
 

ロードバイクフレーム画像
 

ママチャリのフレーム

一方、一般的なママチャリのフレームは、ハイテンションスチールが用いられます。

ママチャリでも、高いものですと、クロモリやアルミが用いられます。

ハイテンションスチールのママチャリは、薄く錆びやすく、錆びれば一気に強度が下がります。

高価なクロモリなら、多少錆びても強度がそれほど落ちません。

アルミなら錆びにくく硬くて軽量ですが、3万円以上とママチャリにしては、高価になります。

このように、アルミフレームは、ロードバイクなら、安価でそこそこの性能のフレーム扱いですが、ママチャリなら、高価で高品質のフレーム扱いになります、面白いですね。

また、サドルからハンドルに伸びるフレームの太さが、ママチャリの方が細いのですが、ママチャリはロードバイクと違い、フレームが平行にほとんど同じ位置に並んでいるので、丈夫です。
 

ママチャリ中心フレーム画像